二重あごになっているのが
気になった経験はありませんか?
体重の増加だけでなく、
姿勢の悪さやあごの小ささが
関係している場合があります。
肥満による体重の増加や皮膚のたるみ
あごの大きさ、姿勢の悪さ、
口呼吸などが挙げられます。
二重あごが生じている可能性もあるので
まずは自分が二重あごになる
原因について知っていきましょう。
二重あごの原因と聞いて、
最初に思い浮かぶのが
肥満かもしれません。
体に脂肪が必要以上に
ついてしまった状態のことをいいます。
大きく二つに分けられます。
腸などの内臓の周囲につく内臓脂肪です。
あごの下に多くついてしまうと、
二重あごの原因になります。
姿勢が挙げられていて
姿勢とあごの位置には、
大きな関係があることがわかっています。
肩甲骨が正しい位置にキープされ、
あごの位置も整っていきます。
距離が正しく維持されて、
二重あごの解消に
つながりやすくなります。
立った状態で耳、肩、
股関節の中央、くるぶしを結ぶ線が
ほぼ一直線になることです。
かつ肩の力は抜いて
左右の高さをそろえて胸を少し張り、
下腹部を引き締める意識を持ちます。
糸でつられているようなイメージを持ち
背筋を伸ばします。
長時間うつむいた姿勢を取ることによる、
スマホ首(ストレートネック)や
パソコン作業などの長時間の
デスクワークによる
姿勢の乱れも問題になっています。
正しい姿勢を意識していきましょう。
食生活の改善も必要です。
それほど特別なことを
する必要はありません。
バランスのよい食事をすると、
肥満の予防につながり、
肥満による二重あごを防げます。
口呼吸によって
弱っていくといわれています。
口ではなく鼻で呼吸することを、
食生活と併せて
意識していくとよいでしょう。